①電動(ジョイスティック)×自走もできる×介助者用のハンドル有り
②電動(ジョイスティック)×軽い
1番初めは①を使っていました。そしてここ最近②を使っていて、先月と先々月は①、今月から②を使っています。
感想
《①のメリット》
安定、付属できるものが多い(杖ホルダー、傘ホルダー、介助者用の電動アシストなど)
手動に切り替えて自走もできる。
《①のデメリット》
重い(重量約30kg)
交通手段に困る。
《困ったエピソード》
先日家から車で15分くらいの距離にある公園に行きました。乗用車タクシーには①の車いすでは、乗れないのでユニバーサルタクシーを前日にお願いしました。(本来は、車種指定の予約はできません。)
そこそこ田舎の僕の暮らす地域ではユニバーサルタクシーは3台あるそうですが、午後からは、1台も走らない(ユニバーサルタクシーの運転手さんは別の業務しなきゃいけない人とお休みの人)
介護タクシーも、ダメ元で電話しましたが不通、もしくはNGだったので帰れなくなった…
(友人に助けてもらって帰れました)
電車やバスの乗降は①の方が安心でした。
《②のメリット》
軽い(でも約20kg)
小さく折りたたんで車に乗せれる。
《②のでメリット》
自走できない。(足こぎしてみたけど難しい)
ちょっとの傾きに影響される。(下がってる方に進む)
付属できない(杖ホルダーとか付けれない)
軽いと言っても約20kg。セダンタイプのタクシーだと煙たがられることも。
安定、安心をとるなら①
移動をとるなら②
って感じでした。どちらも捨てがたい。
介護保険で借りているのと、車いすに保険がかかっているので頻繁に取り替えるのは望ましくない。
来年には自動車免許の返納も考えていますが、悩ましい。
あと6月に新幹線で遠方に行きましたが、ひとりひとり違うスピードで歩く人が多いところでは電動は、怖かったです。