月曜日は病院で、患っている脊髄小脳変性症とバセドウ病の定期診察の日。
9:00から予約。
いつもは8:30には着けるように行くけど、今日は、ちょっと遅れて8:45くらいに着いたが、障害者スペースの駐車場は満杯。
“「情けない。悲しい。」がいつの間にか怒りに変わることを実感” の続きを読む難病・身体障害者としての日々の思ったことを備忘録としてブログにしています。
月曜日は病院で、患っている脊髄小脳変性症とバセドウ病の定期診察の日。
9:00から予約。
いつもは8:30には着けるように行くけど、今日は、ちょっと遅れて8:45くらいに着いたが、障害者スペースの駐車場は満杯。
“「情けない。悲しい。」がいつの間にか怒りに変わることを実感” の続きを読むやってみました!『ChatGPT』
ChatGPTは、ダウンロードやインストールといった作業はない。ChatGPTを搭載した〜みたいなwebサービスです。
“ChatGPTでAIとのやり取りをしてみた!” の続きを読む今年度(2022.4月)から大学生しています。福祉大学の通信教育学部。https://www.guccho-intractabledisease.com/2022/05/11/blog-78/
“大学生1年延長!” の続きを読むどんな人でも堂々と生きるという事。
敢えて障害者という限定した文言ではなく、“どんな人でも”としました。
堂々と生きることに自立と依存が関係しているのかなと僕は思います。
“自立と依存。堂々と生きること。” の続きを読む