先日、奥さんと上の子ども(中学生)で個展を開きました。
初開催でもそれなりに形にしてしまう2人のセンスにも驚きましたが、観覧に来ていただいた人の数にも驚きました!
“個展を通じて子どもに伝えたかった“幸せであるため”に必要だと思う3つの資本の1つ” の続きを読む難病・身体障害者としての日々の思ったことを備忘録としてブログにしています。
先日、奥さんと上の子ども(中学生)で個展を開きました。
初開催でもそれなりに形にしてしまう2人のセンスにも驚きましたが、観覧に来ていただいた人の数にも驚きました!
“個展を通じて子どもに伝えたかった“幸せであるため”に必要だと思う3つの資本の1つ” の続きを読むめっちゃくちゃ考えさせられる。
世界の黒歴史。重い。
優しさや配慮に遠慮してしまう根底にはコレがあるのかもしれない。
仕事が出来なくなったばかりの頃、僕のコンプレックスだった。
“世界の黒歴史。優生思想について” の続きを読む行ってきました神戸!
勇気が出ないよって方へ:僕の場合、行こうと思った自分を褒めるよりも、行けない、行こうと思えない自分を許すことの方が大事でした。なんとなく焦らなくても大丈夫でした。
某美容師協会のカット講師による講師会。
カットが出来なくなった僕が行ってもいいんだろうか?とか考えてしまいますが「ここに居てもいいんだ」と思える場所がココにもありました。https://www.guccho-intractabledisease.com/2019/12/23/blog/
“ここに居てもいいと言う場所 Part2” の続きを読む